Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-12-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
糖尿病療養者のためのヘルスツーリズム : 継続参加が生む相互交流 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Experience in the Health Tourism for Outpatients with Diabetes : How to be Interaction in the Health Tourism |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ヘルスツーリズム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
糖尿病療養者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
相互交流 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Health tourism |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Diabetic Patients |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Interaction |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
大森, 眞澄
日野, 雅洋
石橋, 照子
藤井, 明美
松谷, ひろみ
Omori, Masumi
Hino, Masahiro
Ishibashi, Teruko
Fujii, Akemi
Matsutani, Hiromi
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
糖尿病療養者のメンタルヘルスのためのヘルスツーリズムを平成28 年から年3 回開催し,平成29 年までに計6 回実践した。 本研究の目的は,平成29 年度の第3 回目のヘルスツーリズムに参加し,かつ3 回以上継続参加した5 名にどのような相互交流がみられたのかを明らかにする。 参加者の言動を参加観察し,フィールドノーツを作成し,相互交流に焦点を当て,言動とその意味を検討しながら解釈し記述した。結果,主体的な投げかけや認知と行動の修正,集団の中で個人の体験を語る姿勢がみられた。糖尿病療養者のためのメンタルヘルスには,ヘルスツーリズムによるリラクセーション効果とピア・グループで個人が受け入れられる体験が必要であると考える。 |
書誌情報 |
島根県立大学出雲キャンパス紀要
巻 14,
p. 23-28,
発行日 2018-12-21
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
2187199X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12602822 |