@article{oai:ushimane.repo.nii.ac.jp:00000286, author = {高橋, 恵美子 and 吾郷, 美奈恵 and 岸本, 強 and TAKAHASHI, Emiko and AGO, Minae and KISHIMOTO, Tsuyosi}, journal = {島根県立大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要}, month = {Dec}, note = {出雲市と大学が協働して“家庭教育サポーター養成講座”を開催した。1回の講座は90分または180分で、講義形式5回と施設での体験学習3回を含め9回の講座とした。最後の講座で“家庭教育サポーターの役割”についてのラベルワークを行った。第9回講座の時に受講生が記述したラベルをデータとして用い、研究者が「受講生が考えた家庭教育サポーターの役割」をテーマにラベルワークをした。その結果、受講生が考える家庭教育サポーターの役割として、「サポートする具体的な内容」、「サポーターとしての成長」、「サポートするための環境整備」、実際にサポートするときに「活用するツール」を抽出した。}, pages = {41--46}, title = {養成講座を通して受講生が考えた家庭教育サポーターの役割}, volume = {6}, year = {2011}, yomi = {タカハシ, エミコ and アゴウ, ミナエ and キシモト, ツヨシ} }